閉じる

ホーム > くらし > まち・環境 > 【ご報告】「アマミノクロウサギの里~ナイトハイク~」を開催しました。

更新日:2023年2月15日

ここから本文です。

【ご報告】「アマミノクロウサギの里~ナイトハイク~」を開催しました。

令和5年1月13日から15日まで3夜連続で自然体験活動「アマミノクロウサギの里~ナイトハイク~」を開催しました。

3日間で約50名の方々にご参加いただき、普段出会えない夜の生き物の観察やアマミノクロウサギについての学習を行いました。

n1n2

★イベントの風景

天城町の当部集落周辺を自然に詳しいエコツアーガイドさんと一緒に、茶処あがりまたからアマミノクロウサギ観察小屋間の往復約2kmの夜の道をゆっくり歩きながら普段出会えないアマミノクロウサギやアマミハナサキガエル、ケナガネズミ等の生き物たちを観察することができました。

0203040506070809

★講演会の様子

ナイトハイクを終えた後、茶処あがりまたで奄美海洋生物研究会所属の木元侑菜氏による「アマミノクロウサギを学ぼう!」の講演会を開催、アマミノクロウサギの生態や問題について楽しく学ぶことができました。

13161415

★参加された方々のご感想を一部ご紹介

・いろいろな生き物を見ることができて感動しました。徳之島にしかいない生き物が沢山いて自分たちの住んでいる島は素晴らしいなと実感できました。

・現場を歩き実際にみる(ナイトハイク)、スライドで生態を説明して頂き(講演会)工夫された企画でした。

・貴重な体験・時間をありがとうございました。徳之島について知る機会がなく過ごしていましたが、よい機会で勉強になりました。

・すごく楽しかった。島育ちだが触れてこなかった知らない事を体験できよかった。島が力をいれていること徳之島らしいイベントがあれば参加してみたい。

・島に住んでいながら、一度もアマミノクロウサギを目にしたことがなかったので今回のイベントに参加でき多くのことを学ぶことができ本当によかったです。

・島の宝である自然を自分たちで守っていかなければいけないと強く思いました。ありがとうございました。

・とても丁寧なガイドありがとうございました。昨年徳之島に来たばかりですが、島の自然や生き物に参加前よりぐっと興味が持つことができました。私も島の自然を守る手助けになる活動ができたら良いなと思いました。

アンケートへのご協力ありがとうございました。

お問い合わせ

伊仙町役場 きゅらまち観光課

電話番号:0997-86-3111

ファックス番号:0997-86-2301

伊仙町役場きゅらまち観光課分室
〒891-8113伊仙町目手久626なくさみ館横
TEL:0997-81-7055
FAX:0997-81-7056

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?