ホーム > 令和4年度 公民館講座閉講式を開催しました
更新日:2023年2月1日
ここから本文です。
3年ぶりの開催になりましたが、約80名の参加があり、和やかな雰囲気の中、受講生が1年間の学習の成果を披露しました。はじめに、教育長から受講証と皆勤賞の授与があり、そのあと4講座の舞台発表、受講生代表の感想発表等がありました。はじめての島唄・三味線教室を受講した山口万葉(かずは)さん(12)は「半年間の講座で『徳之島ちゅっきゃり節』と『徳之島小唄』を弾けるようになりました。初めは、バチの持ち方もわかりませんでしたが、いつの間にか下を向いたり、楽譜を見ずに弾けるようになりました。みんなと三味線を弾けてどんどん上達していくのがわかって嬉しかったです。これからも新しい歌に挑戦したり、祖父や弟と一緒に三味線を弾きたいです。」また、終活講座を受講した迫田妙子さんは、「コロナが発生し、不安な気持ちになり将来のことを考えて終活講座を受講しました。今までは、心の中に迷いがありましたが、人生後半期のライフプランについてとても為になり、今後の生活に役立てようと思います。」と発表されました。
ほかにも、英会話教室生による、英語や島口を交えた寸劇や民舞による「奄美よさこい」など元気の出る演目もあり、会場を沸かせました。1階には生け花や粘土作品などが並び、会場にきた人の目を楽しませていました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください